「創刊50周年記念 花とゆめ展」が本日スタート。不朽の名作から人気の連載中作品まで一堂に会する会場をレポート

イベント

不朽の名作から人気の連載中作品までの原画が一堂に会する展覧会「創刊50周年記念 花とゆめ展」(主催:白泉社、産経新聞社)が、2024年5月24日(金)から6月30日(日)まで、東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)で開催される。今回、イベントに先駆けてメディア向け内覧会が行われたので、その模様を紹介する。

まず入口のエントランスには、50周年をお祝いする巨大なアニバーサリーケーキタワー が登場。さらに、歴代の作品の美麗なイラストバナーや、 連載中作品の人気キャラ クター等身大パネルも楽しめる。
さらに会場には、 晩さん会さながらにテーブルに飾りつけられたエリアがあり、懐かしのふろくやグッズたちが展示されている。

本イベントでは、『花とゆめ』の50年を彩ってきた作家74名による原画約200点が集結。雑誌の扉などを飾った色鮮やかなカラーイラストのほか、 まんが原稿では様々な作品の名シーンを楽しめる。
中には、『花とゆめ』1976年1号で同時に連載開始された、 美内すずえ 「ガラスの仮面」 と和田慎二「スケバン刑事」という、両作品の記念すべき連載第1回目の扉用イラストがそろい踏み。
日渡早紀 「ぼくの地球を守って」 からも、 連載開始時の 巻頭カラーが出品。高屋奈月 「フルーツバスケット」からは、最終話掲載時の『花 とゆめ』表紙を飾ったイラストが出品。 草凪みずほ 「暁のヨナ」 からは、今年の雑誌ふろく用に描きおろされたばかりのカラーイラストが展覧会に初出品される。

終盤には、作家や作品の知られざるエピソードを 『花とゆめ』 現役編集部員が語る「編集部の小窓」コーナーも。編集だからこそ知り得る秘密を、 窓からこっそりのぞき見る仕掛けになっている。
そのほかにも 「作家の仕事場再現」コーナーでは、アナログ作 品を手掛ける草凪みずほのデスクと、デジタル作品を手掛ける福山リョウコのデスクが精巧に再現。画材や資料、息抜きアイテムなども確認できる。そして、黄金のパタリロ像から引く 「パタリロ!」の名言を引用したおみくじも。来場した思い出に、ぜひ試してほしい。

創刊50周年記念 花とゆめ展

(英名:50th Anniversary Hana to Yume Exhibition)
●会期:2024年5月24日(金)~6月30日(日)
●開館時間:10:00~22:00(最終入館21:00)
●会場:東京シティビュー(東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52 階)
●主催:白泉社、産経新聞社
●入館料:日時指定券
一般/平日2,200円 土・日・祝日 2,400円
学生(高校・大学生)/平日1,600円 土・日・祝日 1,700円
子ども(4歳~中学生)/平日900円 土・日・祝日 1,000円
シニア(65歳以上)/平日1,900円 土・日・祝日 2,100円
※いずれも税込
※障がい者手帳をお持ちの方とその介助者(1名まで)は無料
※3歳以下無料
※東京シティビュー(展望台)の入館券ではご入場いただけないエリアがございます。
(追加料金が別途かかります。)