『天気の子』制作の裏側に迫るメイキングドキュメンタリーが一部公開。作画や美術背景などの制作現場、主題歌の収録風景まで

Blu-ray/DVD

5 月 27 日(水)の『天気の子』Blu-ray/DVD発売に先駆けて、Blu-ray コレクターズ・エディションに収録される映像特典<メイキングドキュメンタリー>の中から、作画や美術背景の制作現場、主題歌や劇伴のレコーディング風景など、アニメーション制作の裏側に迫る映像が公開された。

企画書から脚本、ビデオコンテまでを新海監督が作成し、それを設計図に、作画や美術背景、CG、撮影、そして音楽など各セクションの作業が進められていく。打ち合わせを重ね各セクションのアイデアを結集させ、いくつもの手法を試⾏錯誤しながら作品のクオリティを高めていく様子、それぞれどんな思いを込め作られてきたのかがわかる。

作画監督の田村篤氏は新海作品への参加を「従来のアニメーションの作り方とは少し違う作り方をしているその様を⾒てみたかった」と語り、個性的な脇のキャラクターの誕生秘話や、新海監督のコンテの要素をいかに作画に落とし込むかなどを明かしている。美術監督の滝⼝⽐呂志氏は、美術背景を描くにあたり「キャラクターの性格や生い⽴ちを⼤切に、いつも以上に細部にまでこだわった」と語る。たとえば須賀の事務所は、編集プロダクションのため紙の印象を強めたり、夏美の清涼感を出すために色合いも全体的にグリーン系にコントロールをしている点などをあげた。

脚本が出来たタイミングから制作が始まっていた主題歌も、仮歌の段階でビデオコンテに合わせて確認を繰り返し、何度も曲や映像を調整しながら「その上、さらに上」を目指して完成に向かっていくのが伺える。今作の主題歌のうちの「祝祭」「グランドエスケープ」にボーカルとして参加した三浦透子との顔合わせやレコーディングの様子、新海監督も同席して⾏われた劇伴のストリングスのレコーディング風景なども⾒ることが出来る。

メイキングドキュメンタリーには他にも、白熱する打ち合わせの様子や新海監督の⾃宅作業風景、キャストとスタッフらによるビデオコンテ上映会、醍醐⻁汰朗・森七菜・⼩栗旬・本田翼などキャストたちのアフレコの模様、初号試写や世界最速上映、そして初日舞台挨拶などが、約 1 時間半というボリュームで収録される。

コレクターズ・エディションの映像特典には他にも、作品の設計図ともいえる新海誠監督による<ビデオコンテ>、本編を⾒ながらアフレコや楽曲制作の裏側を語りつくした醍醐⻁汰朗×森七菜×RADWIMPS による<ビジュアルコメンタリー>、新海誠監督と有働由美子氏による公開後の今だからこそ語ることの出来る<「新海誠監督×有働由美子 反省会︕」〜 映画『天気の子』を語り尽くした“ソノサキ”〜>、国内や海外での舞台挨拶を記録した<イベント記録映像集>、“映画の着想点”や“物語が生まれる工程”など、監督の制作日誌をもとに創作の秘密に迫る<新海誠監督講演会「『天気の子』-物語の起点―」>を収録。これら Blu-ray コレクターズ・エディションに付属する映像特典(特典ディスク 1〜3)は合計 11 時間を超える⼤ボリュームとなっている。

『天気の子』Blu-ray&DVD

2020 年 5 月 27 日(水) 発売

■「天気の子」 Blu-ray コレクターズ・エディション 4K Ultra HD Blu-ray 同梱 5 枚組(初回生産限定)
TBR30000D ¥12,000+税 本編ディスク枚+特典ディスク3枚+Ultra HD Blu-ray本編ディスク アウターケース付きディレクション&フィニッシュワーク・新海誠監督、作画・田村篤氏、美術・渡邉丞氏ら豪華スタッフによる描き下ろしイラスト

本編DISC Blu-ray 映像特典23分
◆本編
■プロモーション映像集(劇場予告、TVスポット集)
■新海誠監督フィルモグラフィ

本編DISC 4K Ultra HD Blu-ray
◆本編

特典DISC1 (Blu-ray) 202分
■ビデオコンテ
■「天気の子」メイキングドキュメンタリー
■「グラエンドエスケープfeat.三浦透子」ミュージックビデオ

特典DISC2 (Blu-ray) 236分
■ビジュアルコメンタリー(醍醐⻁汰朗✕森七菜✕RADWIMPS)
■映画公開記念特番「『天気の子』予報」
■映画公開記念特番「『天気の子」前線」
■「新海誠監督×有働由美子 反省会︕」
〜 映画『天気の子』を語り尽くした“ソノサキ”〜

特典DISC3 (Blu-ray) 231分
■イベント記録映像集
■新海誠監督講演映像「『天気の子』―物語の起点―」

【封⼊特典】
■ブックレット
■縮刷版台本
■作画監督 田村篤氏 描き下ろし線画クリアシール

公式サイト
©2019「天気の子」製作委員会